なんちゃって東南アジア料理企画今回は、ベトナム料理 バインミー っぽいもの!

東南アジアっぽいものを作ってみた企画!

買い物に行かずに、日本の家にあるもので作る!

日本の家にある材料で、エスニック料理のエッセンスを取り入れつつ、

奇抜では無いものの気分は東南アジアに浸りたいという企画です。

なので、本場の味からはかけ離れています。所謂、カレーみたいなもんです。

インドカレーと日本のカレーって全然違うじゃないですか。

つまり、私がしようとしてるのは、そういうことです。

これの時にちょっと紹介した、ベトナムのサンドイッチの「バインミー」。

ベトナムって東南アジアでもフランス領だったこともあり、パンがとっても美味しいらしいのです。

らしいって・・・え?私はベトナムに行ったことがないんですよね〜行ってみたい国の一つです!

今一番行ってみたいかも!

バインミーをお弁当シリーズの時ににあげていますが、実はお弁当向きじゃなかったりします。

なぜかというと、せっかくのパリパリのパンがフニャけてしまうからです。

だけど、食材を選べば、お弁当にできると思います!

Screenshot of www.hotpepper.jp

この記事が大好きなのです。バインミーを現地の食材ではなく、コンビニやスーパーで出来合いのもので作るっていう。

特に、バインミーはレバーパテを入れるというハードルがありますが、この方はコンビニで買った焼き鳥の鳥レバーを入れているんです。

天才ですか・・・と思いました。焼き鳥だと、鳥のつくねがいい仕事するというのも意外な発想です。

鳥のつくねをパンに挟むなんて、カッコ良すぎる!!

調味料もすごくシンプルで、全然東南アジア特有のものを使わないのが本当にすごい。

そもそも、ベトナムの食材って、日本でも馴染みの深いものがあります。

例えば、魚介の練り物、日本でははんぺんやさつま揚げなどと呼ばれていますが、ベトナムにも煮たようなものがあります。

麺料理の具材としてもよく登場し、バインミーにも薄くスライスされて挟まっています。

そして、日本には正月に食べる紅白なます、実はバインミーに挟む定番の具材なんです。

お弁当としてのバインミーには、別添えで持っていって、現地で挟んだ方がいいかもしれませんが、とても馴染みのある食べ物ですよね。

そして、大葉も香草としてよく出てきます。大葉以外にもベトナムには豊富な香草があります。

さて、バインミーの話に戻りますが、東南アジアとか中国って、お弁当という文化があまりないんですよね。

市場が栄えているから、温かいものをどこでも手に入れられるし、安い。お弁当を持つ習慣が無いようです。

(テイクアウトという文化はもちろんあります。でも出来立てを届けてくれます)

コンビニ弁当が苦戦したという話も有名ですが、やはりバインミーもお弁当として売られている訳ではなく、

出来立てを出してくれるので、長らく持ち歩くのには向いていない。

(もしかしたら前回紹介したサバサンドもそうかもしれませんね)

だから、サンドイッチを持ち歩くのであれば、できるだけ具材とパンは別々にしたほうが良いかもです。

アメリカのお弁当で、お母さんが、パン、チーズ、りんごを持たせてくれたという話を効いたことがあります。

パンにチーズを挟み、りんごをかじるというものです。あればポテトチップスとかクラッカーとディップ缶。

とても気軽なスナックです。

パンとチーズを別々で持ち歩く感覚で、バインミーも具材を別々に持ち歩けば、美味しい状態で食べられるかもしれません。

バインミー用のパンが売っていないので、手作りした時のパンです。

ちょっと発酵が足りなかったのか小さめのパンになりましたが、とても雰囲気が出ていると思います。

具材はなんだったかな・・・鳥の照り焼き、ネギ、玉ねぎ、にんじんのなます、だったかな。

手作りパンのレシピはこちら。