パン作り、失敗することもあります。
一次発酵をしているのをすっかり忘れて、1時間のところ、3〜4時間たってしまったのですね。
うわ〜!!と思い、見てみたら、ぶっくぶくのスッカスカになっていました。
でも、すぐに焼けない事態だったので、冷蔵庫へとりあえずぶち込み、2〜3時間後に戻ってきて、
二次発酵して焼いてみました。
過発酵して失敗したパン。食べてみると・・・
食べてみると、アルコール?お酒の味がするのです。
酔っ払ってしまうんじゃないかってくらいお酒の味がするのですが、
調べてみると、アルコールは入っていなくて、イーストの香りらしいです。
そもそもイーストはアルコールの発酵と同じ仕組みを使った発酵らしいのですが、
だから、今回のパンからはアルコールの匂いではなく、ビールの麦芽に似た匂いがするわけですね。
ビールの匂い=アルコールというイメージだからでしょうか?とにかくお酒を飲んでいる気分になる味でした。
好きな人にはいいのでしょうが、私はあまり好きではありません。
これじゃあ食べられないか〜と落胆していましたが、
粗熱がとれるとまだマシになり、さらにはトーストをして食べたら、気になりませんでした。
過発酵して失敗したパン。どうやって食べる?!
1.焼く前なら:ピザにする
過発酵したパン生地。焼く前であれば、ピザにするのが良いらしいです。
うすーく伸ばして、具材をトッピングして、オーブンや魚焼きグリルで焼きます。
家にピザの材料が無いよ!という方は、いろんなアイデアがあります。
・ケチャップ、にんにく、クレイジーソルトなどのハーブ塩、ピーマン、ハムかツナ、マヨネーズ、チーズ。
・玉ねぎ、鶏肉のクリームソース、チーズ。
・てりやきチキン、レタス、マヨネーズ
などなど。サラダをのせて食べても美味しいです。
2.焼いた後なら:トーストして食べる
焼いてしまった場合は、トーストにすると美味しく食べられます。
匂いも香ばしい香りが優先して、何もつけずに食べてもお酒のような匂いはほとんど気になりません。
バターやジャムをつけて食べたら、全く気にならないと思います。
過発酵なので気泡が大きいからか、いつもよりもサクサクしてむしろ美味しかったです。
ということで、過発酵したら、ピザか、トーストして食べればOK!
お惣菜パンにしても、いいかもしれませんね♪